温泉街の山里にある天ぷら屋の銀座天一初代のコレクションを並べた美術館。建築が素晴らしい。作品数が少ないが建築を見るだけで満足。
温泉街の山里にある天ぷら屋の銀座天一初代のコレクションを並べた美術館。建築が素晴らしい。作品数が少ないが建築を見るだけで満足。
名胡桃城址の案内所に割引券付きのパンフが置いてあり、岸田劉生の絵(麗子像)に興味があったので訪問。(ちなみに割引券がなければ、JAF会員証でも割引が効くようだ。)
さて、収蔵されている美術品は、岸田... [続きを読む]
名胡桃城址の案内所に割引券付きのパンフが置いてあり、岸田劉生の絵(麗子像)に興味があったので訪問。(ちなみに割引券がなければ、JAF会員証でも割引が効くようだ。)
さて、収蔵されている美術品は、岸田劉生のほか、国内外の有名な画家、彫刻家などのものばかりで、創設者はどれほどの私財を投じて集めたのか我々庶民では想像することもできないが、それらを僅かな鑑賞料で見せてくれるのは有り難い。
また私たちが訪問したのは連休中だったが、私たちと入れ替わりに一組が退館していったあとは貸し切り状態だったので、ゆっくり鑑賞することができた。
鑑賞後は、ロビーでハーブティーと簡単な菓子でのおもてなしを受けた。
自然に囲まれた静かな環境で、しばし余韻を味わったのちに美術館を後にした。
ちなみにこの場所へのルートだが、ナビに従うと、建物の南側の階段下にある駐車場に案内されるが、建物の正面玄関前にある身障者向け駐車スペースを利用したい場合は、北側の道路のほうへ回れば良いようだ。
館内も車椅子で移動できるよう、設備が整えられていた。
谷川岳の麓のみなかみ町にポツンとある銀座の高級天麩羅屋、天一のオーナー矢吹勇雄のコレクションが展示されている美術館。建物は吉村順三最後の作品で心地よい空間のある優しい建物になっている。
美術コレク... [続きを読む]
谷川岳の麓のみなかみ町にポツンとある銀座の高級天麩羅屋、天一のオーナー矢吹勇雄のコレクションが展示されている美術館。建物は吉村順三最後の作品で心地よい空間のある優しい建物になっている。
美術コレクションには、岸田劉生の迫力のある麗子像などインパクトのある作品が展示されている。
The museum exhibits the collection of Isao Yabuki, owner of Tenichi, a high-class tempura restaurant in Ginza, located in Minakami Town at the foot of Mt.TANIGAWADAKE. The building is the last work of Junzo Yoshimura and is a gentle building with comfortable space.
The art collection includes a powerful statue of Reiko by Kishida Ryusei and other impactful works.
再来訪
あいにくの雪混じりの雨で、階段があるので注意が必要。
駐車場に車を止め 階段を上がったところにあります。階段の途中で二股に別れ もう一方は浅間神社に続く階段でした。
美術館につくと、車椅子... [続きを読む]
再来訪
あいにくの雪混じりの雨で、階段があるので注意が必要。
駐車場に車を止め 階段を上がったところにあります。階段の途中で二股に別れ もう一方は浅間神社に続く階段でした。
美術館につくと、車椅子用のスペースがありましたが、車でそこまで行けるような 案内はなかったので 少し残念でした。
美術館野屋ての自体はすごくおしゃれで
無駄なものがないな、、という印象。
時間の都合で 中には入らなかったのですが、標高が高い所の 美術館なので たくさんの人にこの美術館を見に来てもらうには、宣伝?のようなものがほとんどないな、、と感じました。
岸田劉生の麗子像が有名です。一番すきだったのは川喜田半泥子の3種組鉢です。展示数は少ないですが、貴重な作品があります。ロケーションがいいです。
岸田劉生の麗子像が有名です。一番すきだったのは川喜田半泥子の3種組鉢です。展示数は少ないですが、貴重な作品があります。ロケーションがいいです。