[
新着順
|
開催日順
]
- 開催期間:2025年08月02日~2025年08月02日
会場:赤城大沼湖畔ほか
- ━━━━━━━━━━━━
きらめくランタンの彩りと
台湾グルメ・台湾文化を満喫
━━━━━━━━━━━━
夏でも涼しい赤城山!
大沼湖畔に飾られる個性豊かな「らんたん」を眺めながら、人気の台湾スイーツ&グルメを楽しもう!
そのほか、台湾文化体験や夜市の遊びに灯ろう流しが行われま…[続きを読む]
投稿者:だんべー.com運営事務局 登録日:2025/07/01
- 開催期間:2025年08月03日~2025年08月05日
会場:沼田市中心市街地 (メイン会場は中央公民館跡地)
- 沼田まつりは、江戸時代を起源とする須賀神社の「祇園祭」と、「沼田まつり商工祭」が統合された、沼田市民総参加の大祭です。
古くから「おぎょん」と呼ばれており、毎年20万人以上の人出で賑わっています。
須賀神社、榛名神社の両神社みこし渡御をはじめ、優美華麗な山車「まんど」の行列、市内各…[続きを読む]
投稿者:だんべー.com運営事務局 登録日:2025/07/01
- 開催期間:2025年08月03日~2025年08月03日
会場:ふれあい公園
- 日中は、芝生広場でステージショーやミニウォータースライダー、こどもプールの設置、消防車などのはたらく車の車両展示などが行われます。
また、町内では山車行列が行われます。
夜には、全国屈指の花火師によるスターマインや創作花火が楽しめる花火大会を開催!!
芝生広場に寝転び見上げるのも…[続きを読む]
投稿者:だんべー.com運営事務局 登録日:2025/06/20
- 開催期間:2025年08月08日~2025年08月10日
会場:渋川市四ツ角交差点周辺
- 「北関東一のあばれ山車」の異名を取る勇壮な祭りで、参加各町それぞれに人形を乗せ、見事な彫刻で飾られた山車が市街地を練り歩きます。
■予定
8月8日(金)宵祭
8月9日(土)渋川八幡宮祭礼巡行
8月10日(日)八坂神社祭礼巡行
■アクセス
【車】関越道渋川ICより約10分
【公共…[続きを読む]
投稿者:だんべー.com運営事務局 登録日:2025/07/01
- 開催期間:2025年08月09日~2025年08月09日
会場:利根川河畔(大渡橋南北河川緑地)
- 夜空に大きく夢を描く夏の風物詩として長く愛されてきた前橋花火大会は、前橋大空襲で焼け野原となった3年後に市民が復興の願いを込めて開いたのが始まりとされています。
前橋市の利根川大渡橋河川敷にて行われる花火大会。毎年、県内外から沢山の観客が訪れ夏の風物詩として多くの方々に親しまれて…[続きを読む]
投稿者:だんべー.com運営事務局 登録日:2025/06/25
- 開催期間:2025年08月14日~2025年08月15日
会場:尾島商店街大通り(県道142号線)及び周辺(亀岡神社東~三菱電機(株)群馬工場南交差点)
- 尾島ねぷたまつりは、青森県弘前市と太田市との歴史的なつながりにより昭和61年から始まり、今年で40周年を迎えます。
「ヤーヤドー」の掛け声とともに約10台のねぷたが会場を練り歩き、高さ7メートルにもおよぶ扇ねぷたとねぷた太鼓の隊列は勇壮そのものです。
太田の夏の夜に浮かび上がる色鮮…[続きを読む]
投稿者:だんべー.com運営事務局 登録日:2025/06/30
- 開催期間:2025年08月15日~2025年08月15日
会場:東運動公園
- 毎年8月15日に開催される「草木湖まつり」は、草木ダムの完成に伴い、この地域を離れた人に、年に一度は故郷で過ごして欲しい、との願いから始められました。
ダム直下から打上げられる花火は大好評で、毎年多くの人々で賑わいます。
■内容
16:00~ 開場、出店開始、ステージイベント
1…[続きを読む]
投稿者:だんべー.com運営事務局 登録日:2025/07/01
- 開催期間:2025年08月15日~2025年08月16日
会場:磯部温泉
- 磯部温泉祭りの花火大会は半世紀以上の歴史を誇り、県内最多開催数を誇る花火大会です。
5号玉、スターマイン、仕掛け花火など約2000発が、碓氷川の河川敷から打ち上げられ、温泉街を彩ります。
温泉マークやキャラクターの形をしたユニークな創作花火も見られます。
祭り最終日に行われる灯籠流…[続きを読む]
投稿者:だんべー.com運営事務局 登録日:2025/06/30
- 開催期間:2025年08月16日~2025年08月16日
会場:新町烏川グラウンド /温井川河畔
- 新町の真夏の風物詩である「花火大会・灯籠流し」は、新町の地域振興を図り、祖先の御霊に追悼の誠を捧げることを目的に開催するものです。
見上げる夜空一面に広がる創作花火を、臨場感とともにお楽しみください。
■内容
【灯籠流し】
温井川河畔(虚空蔵尊付近)18:30~19:30
【花…[続きを読む]
投稿者:だんべー.com運営事務局 登録日:2025/07/08
- 開催期間:2025年08月16日~2025年08月16日
会場:群馬県富岡合同庁舎駐車場
- 夏のお盆に祖先の霊を迎え、送る百八燈の行事で、約1,300年前から続いており、ここでは更に祖先の霊にその年の住民の願いをこめて祈願する行事に発展したものです。闇夜に浮かぶ文字は、その年にちなんだ文字を、地元の人が話し合い、まつり当日に決めます。
富岡市観光協会では、今年の文字をみん…[続きを読む]
投稿者:だんべー.com運営事務局 登録日:2025/06/16