縁起だるま発祥の地群馬県高崎市の観光スポット「少林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ)」は、縁起だるま発祥の地とされる黄檗宗(おうばくしゅう)のお寺です。高崎市は年間90万個のだるまを生産しており、日本一の生産量を誇っています。群馬県民おなじみの上毛かるたでは「縁起だるまの少林山」の句で親しまれ、秋には紅葉スポットとしても人気の場所になっています。 |
|
縁起だるまの少林山 |
自由に打つことができる「祝福の鐘」153段ある階段を登ると現れる「祝福の鐘」は、午前9時から午後5時の間、誰でも自由に打つことができます。鐘は二度打ち、一度目は自身の心の安らぎを、二度目はみんなの幸せを願うとよいそうです。階段の上側にも広い駐車場があるので、ご年配の方などはそちらをご利用ください。 また、お寺の門は閉門されないので、参拝に関しては24時間可能となっています。 |
|
祝福の鐘 |
| 基本情報 | |||
|---|---|---|---|
| 住所 |
〒370-0868 群馬県高崎市鼻高町296 |
||
| TEL |
027-322-8800
|
FAX | - |
| 営業時間 | 【寺務所】 9:00~17:00 | ||
| 定休日 | - | ||
| URL | http://www.daruma.or.jp/index.php | ||
| SNS | - | ||
| - | |||
| グループ店 | - | ||
| アクセス | |
|---|---|
| 最寄駅(徒歩圏内) | - |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 設備 | |
|---|---|
| 雨の日におすすめ | - |
| バリアフリー | なし |
| その他設備 | - |
| 料金・支払 | |
|---|---|
| クレジットカード | 使用不可 |
| QR決済 | - |
| インボイス | 店舗にご確認ください |
| だんべー金券 | 使用不可 だんべー金券とは |
| その他 | |
|---|---|
| 主な利用者層 | 20代後半~60代以上 |
| 備 考 | - |