道の駅というより牧歌的農村風景をテーマにした体験施設。もともとの道の駅が大きく発展していったのか、トイレは結構隅に置いてけぼりにされたって感じですがきちんと管理されてます。地場産品の売り場は良心的... [続きを読む]
道の駅というより牧歌的農村風景をテーマにした体験施設。もともとの道の駅が大きく発展していったのか、トイレは結構隅に置いてけぼりにされたって感じですがきちんと管理されてます。地場産品の売り場は良心的な価格で珍しいものも多く見ていて楽しいです。最終的には滞在型リゾートを目指しているのでしょうか?家族でやってきて一日のんびり過ごすのにはいいところなのかもしれません。
道の駅と宿場町をミックスさせた所です。レンタサイクル借りて町をまわると色んな所に体験工房や蕎麦屋さんがあり、小さなお子さんも楽しめると思います。
道の駅と宿場町をミックスさせた所です。レンタサイクル借りて町をまわると色んな所に体験工房や蕎麦屋さんがあり、小さなお子さんも楽しめると思います。
【2025/4/22 再訪】
前回は レンタルしたキャンピングカーで。
今回は 手に入れたキャンピングカーにて。
またRVパークを利用させて頂き、のらぼう菜・お肉を購入して、車内調理で 夕食。
遊神館での無料チ... [続きを読む]
【2025/4/22 再訪】
前回は レンタルしたキャンピングカーで。
今回は 手に入れたキャンピングカーにて。
またRVパークを利用させて頂き、のらぼう菜・お肉を購入して、車内調理で 夕食。
遊神館での無料チケット+ソフトドリンク:無料は 本当に助かります。
今回は 早めに到着して、たくみの里の周辺を歩いて散策。
去年訪れた際よりも少し 早かったせいか、山々の残雪は少し多く 手前の ソバの花と共に楽しめました。
リンゴの季節にも訪れてみたいなぁ。
【初回訪問 2024/5/7】
GW明けの 5/7に訪問しました。
レンタルしたキャンピングカーで RVパークにて車中泊
到着が予定よりも遅くなってしまい、たくみの里で いろいろな体験をすることが出来なかったのが残念だった。
タイミングよく 他の利用者さんがおらず 気兼ねなく使えた。
道の駅 たくみの里 の 販売所で購入した 野菜・お肉・おきりこみうどん を使って、車内で料理。
もう少し 早く到着出来ていたら もっといろいろな食材があったのかもしれない。
RVパーク チェックイン時に 近隣の 奥平温泉:遊神館の 入館チケットを頂戴した。 ソフトドリンク1杯無料という特典付きで 大変お得!(別途:入湯税50円/人は必要)
この遊神館 とても良かった。
翌朝、6時頃から 周囲を歩いて散策したが 北の山々には雪、南の山の緑 そして 美しい田園風景。 素敵な場所です。
たくみの里 また訪れてみたいと思う。
工芸品作り や 蕎麦打ちなど 数日滞在しても良いかもしれない。 おすすめします。
駐車場は広く、体験から地域の応援物産まで幅広く置いてある総合情報道の駅
コラボの商品の紹介、群馬県の企業の商品が多く置いてあり、見ているだけで楽しくなれる
カフェも点在しており、じっくり見るとなる... [続きを読む]
駐車場は広く、体験から地域の応援物産まで幅広く置いてある総合情報道の駅
コラボの商品の紹介、群馬県の企業の商品が多く置いてあり、見ているだけで楽しくなれる
カフェも点在しており、じっくり見るとなると、半日以上かかりそう
レンタサイクルは、雪があったためか、営業しておらず!
時間のあるときに、蕎麦うち体験をやってみたい
駐車場の中には、車中泊用のエリア、24時間利用可能な水洗トイレも準備してあり、地域のキャンプ場や、アクティブエリアとの相性も良さそう
湯宿温泉に宿泊した際に訪問。
上毛高原駅からバスで30分くらいでした🚌
里はとても広く、いろいろなお店があってなかなか楽しめました。マップ片手に2時間くらいかけてのんびりウォーキングしました。
暖かい季節には自転車で巡るのも気持ちよさそうです。
湯宿温泉に宿泊した際に訪問。
上毛高原駅からバスで30分くらいでした🚌
里はとても広く、いろいろなお店があってなかなか楽しめました。マップ片手に2時間くらいかけてのんびりウォーキングしました。
暖かい季節には自転車で巡るのも気持ちよさそうです。
春の彼岸の須川宿でお散歩。
今日は春のお中日、天気がいいので匠の里での散策、素敵な雛人形がお出迎え~素敵な一日です、須川宿には人はあまり見かけませんですが?みなさん何処を観光しているのかな?車は沢山と待っていたのですがゆっくり散策もいいですね、空気が冷たくて気持ちよかったですよ。[続きを読む]
グルメ70さん
(60代以上/男性)
投稿日:23/03/22
おすすめ度 
利用内容:二人で