今時なおしゃれ施設満載の道の駅とは違い、地元の素朴な食材やお店が揃った元祖道の駅です。六合(くに)道の駅を訪れたのは、4月末でしたが、遠くに南アルプスの冠雪を眺めることができ、ホットします。
六合... [続きを読む]
今時なおしゃれ施設満載の道の駅とは違い、地元の素朴な食材やお店が揃った元祖道の駅です。六合(くに)道の駅を訪れたのは、4月末でしたが、遠くに南アルプスの冠雪を眺めることができ、ホットします。
六合(くに)道の駅はちょっと休憩という感じで訪れたので、お土産の買い回りなどはしませんでしたが、レストラン併設のショップで花豆ソフトクリームをいただきました。
もちろん、バニラやミックスなどもおいしいのでしょうが、中条名産の花豆を練り込んだ花豆ソフトはほんのり甘い香りがしつつも、さらっとした後味で外にはない美味しさでした。この表現で合っているかはわかりませんが、『高級なあずきバー』といったとこでしょうか。
ショップのお姉さんとも花豆ソフトの美味しさをたたえ合い、この夏は花豆ソフトを400円、その他のソフトクリーム800円で花豆ソフトを推しましょうという話しになりました。ホントになるかは分かりませんが。
是非皆さん花豆ソフトをご賞味ください。
11月9日に訪問
何度かお邪魔しています
今回やっとお蕎麦いただけました
肉そば注文、とっても美味しいお蕎麦でした
紅葉🍁見頃です
囲炉裏もあって風情を感じました
11月9日に訪問
何度かお邪魔しています
今回やっとお蕎麦いただけました
肉そば注文、とっても美味しいお蕎麦でした
紅葉🍁見頃です
囲炉裏もあって風情を感じました
生とうもろこしの試食がありました。あまーーーーーーーーーーい😋 駐車場にはキャンピングカーが多かったが、ここで車中泊なのでしょうか?2024年9月の秋分の日ですが、昼は25℃。朝晩は涼しそうですねぇ。
生とうもろこしの試食がありました。あまーーーーーーーーーーい😋 駐車場にはキャンピングカーが多かったが、ここで車中泊なのでしょうか?2024年9月の秋分の日ですが、昼は25℃。朝晩は涼しそうですねぇ。
なかなか市場に出回ってない珍品が沢山置いてあって面白かったです。(うまい棒の箸とか…)
秋のなめこ汁は200円でした。ホッとしました(ˆoˆ* )
なかなか市場に出回ってない珍品が沢山置いてあって面白かったです。(うまい棒の箸とか…)
秋のなめこ汁は200円でした。ホッとしました(ˆoˆ* )
かなり古そうな道の駅で、昭和にタイムスリップしたような気分になります。でも、こういう風情がある道の駅って良いと思います。トイレは使用しなかったので、どんな感じかは分かりません。物産棟、お食事処、ト... [続きを読む]
かなり古そうな道の駅で、昭和にタイムスリップしたような気分になります。でも、こういう風情がある道の駅って良いと思います。トイレは使用しなかったので、どんな感じかは分かりません。物産棟、お食事処、トイレ、蕎麦屋さん、温泉施設と建ち並んでいました。お土産として、下仁田ネギのタルタルソースを購入しましたが、ピリ辛でとても美味しいタルタルソースでした😀
近代的で、商業的要素が高い道の駅が人気ですが、おもいっきり和テイストの道の駅が人気になり、増えて行けば良いな。と最近思う様になりました。近代的要素が内見で、古き良き風情が外観として融合すれば最高ですね😀