群馬県の日帰りで楽しめる人気の温泉・銭湯・お風呂を検索ご案内!

群馬の日帰り温泉 だんべー.com

だんべー.com群馬の日帰り温泉 > 温泉コラム > 江戸時代から大賑わい・草津温泉
温泉コラム  

だんべー,com ひとっぷろ前の温泉コラム

江戸時代から大賑わい・草津温泉

 

江戸時代から大賑わい・草津温泉
温泉番付では東の横綱

草津温泉の生い立ちは、今から1,800年以前の大和朝廷の頃に日本武尊により発見されたとも、奈良時代の僧・行基によって開湯されたとも伝えられています。

泉質は、『酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)(酸性低張性高温泉)』(※湯畑源泉)と、成分を読むだけでその濃さが伝わってくるよう。主な源泉の湧出量は(表3)参照。

とにかく古くからその効能は全国に知られ、江戸時代の「温泉番付」(表4)では西の有馬温泉とともに常に最高位にランク付けられていました。

源泉名 温度 pH 湧出量
(リットル/分)
湯畑 55.7 2.08 4,437
白旗 55.5 2.06 1,508
西の河原 49.3 2.08 1,400
地蔵 53.0 2.05 386
煮川 51.6 2.10 689
万代 95.4 1.70 6,200
その他源泉     22,219
合計     36,839
(表3)主な源泉と1分あたりの湧出量
※1日当り約5,000万リットル(ドラム缶約25万本分)
出典:草津観光要覧
上州草津熱之湯 温泉番付
西 番付
現在の温泉名 当時の温泉名 当時の温泉名 現在の温泉名
兵庫県 有馬温泉 摂州 有馬の湯 大関 上州 草津の湯 群馬県 草津温泉
兵庫県 城崎温泉 但州 城之崎の湯 関脇 野州 那須の湯 栃木県 那須湯本温泉
愛媛県 道後温泉 予州 道後の湯 小結 秋田 小鹿嶋の湯 秋田県 男鹿温泉
石川県 山中温泉 加州 山中の湯 前頭1 上州 伊香保の湯 群馬県 伊香保温泉
(表4)江戸時代の温泉番付
草津温泉の珍しい入浴法 日帰り温泉を活用した湯治法
 
 
このページのトップへ

掲載についてこのサイトについてご意見・ご感想 | 制作・管理:(株)群馬イートレンド