| 昨年覚瑛は三ッ寺のお店から元総社へ移転し 今回も前回同様1960年代の昭和洋食を追求します。 洋食食堂・覚瑛は外観はみそぼらしくとも 料理は以前同様手間を惜しまずお作り致します。 職歴60年の老人料理職人 諸先輩方から教えを請うた職人道を引き継ぎ頑張ります 今暫くの間お付き合い頂ければ幸いです 
 | |
| 当店の料理は料理人覚瑛が長く大切に心で温めて きた、昔ながらの古典洋食です. 子が母からの愛情を感じる瞬間、それは母の手料理である. それが日々の学校帰りのおやつであり、夕餉の料理であり、 母から見れば日々何でもない手作り料理でも 子から見れば何にも変え難い愛情の一品である。 覚瑛の料理スタイルも母親から継承した料理が50%、修行中に親方から教えを請うた料理が40%自分自身で得た料理が10%、殆どが二人の親から受け継いだ料理である 。
 | |
| 基本情報 | |||
|---|---|---|---|
| 住所 | 〒371-0846 群馬県前橋市元総社町840-8   | ||
| TEL | 
          027-212-5485
            
        ※だんべー見たと言うとスムーズです。 | FAX | 027-212-5486 | 
| 営業時間 | 【昼】11:30~14:30(L.O.14:00) 【夜】17:30~20:30(L.O.20:00) | ||
| 定休日 | 水曜日 | ||
| URL | - | ||
| SNS | |||
| - | |||
| グループ店 | - | ||
| 設備 | |
|---|---|
| 席数 | 24席 内カウンター3席 | 
| 宴会対応人数 | 4 ~ 20人 | 
| 個室・宴会場 対応人数 | - | 
| 個室(宴会場除く) | なし | 
| 座敷 | なし | 
| 掘りごたつ | なし | 
| キッズ椅子 | なし | 
| オープンエア | なし | 
| 眺望 | - | 
| ペット | 不可 | 
| アミューズメント | なし | 
| バリアフリー | なし | 
| その他設備 | - | 
| アクセス | |
|---|---|
| 最寄駅(徒歩圏内) | - | 
| 駐車場 | 8台※第2駐車場あり | 
| 送迎サービス | なし | 
| 料金・支払 | |
|---|---|
| 平均予算(昼) | 1,600円 | 
| 平均予算(夜) | 2,000円 | 
| お通し・チャージ | なし | 
| クレジットカード | 使用不可 | 
| QR決済 | - | 
| インボイス | 登録店 | 
| だんべー金券 | 使用不可 だんべー金券とは | 
| その他 | |
|---|---|
| 主な利用者層 | 30代前半~60代以上 | 
| 備 考 | - | 
お知らせ
 2025/10/29
 2025/10/29
      
今日の店休日も早朝から忙しかった
厨房シンクの配管修繕、買い物、明日の弁当配達の下見
遣ることが山とある忙しい一日ではあるが
来月で78歳になる老職人が、忙しい日々を送れる事は
両親をはじめ全ての人々のお陰・・・
正に感謝である。
只、本日の重要課題は昨日電話を頂いた
ある雑誌の11月25日号掲載のこと
クリスマス、年末年始オードブルセットの掲載
出すか?やめるか?悩む一日でもある。
掲載をお願いするためには写真撮りが必要で
写真を撮るにはオードブルセットを考え、
作らなければ、これが難問題である。
既に御注文済みのお客様に大変失礼ながら
現時点で何も考えていないのが現状で
ある時、ふと見える
お客様が望み、お客様が喜ぶ姿が
その時、初めて美味しい味を醸し出す料理を考え
丸いオードブル容器に見映えは考えず詰めるだけ・・
出来上がり容姿は「味わい」という最高の美しさを・・
私が好む飛行機と同じで
より安全で、よりスピードアップし、
より燃費をよくする・・・為に作ったら
今現在の容姿が生まれる
お知らせ
 2025/10/26
 2025/10/26お知らせ
 2025/10/25
 2025/10/25お知らせ
 2025/10/23
 2025/10/23お知らせ
 2025/10/22
 2025/10/22