お知らせ
カレーライス・・ライスカレー日本の食文化でこれ程万人から愛され好かれ続いた料理も珍しい
洋風料理、日本の洋食で高級レストランであろうが軽食喫茶だろうが必ず存在したメニ...
お知らせ
「覚瑛丸」のマストである
船の最先端に立ち、眼下の海原を見れば船首は豪快な上下運動を繰り返しながら唯ひたすら、前進あるのみを感じる光景である。
たとえどんな事が起きても、波を裂き...
お知らせ
お店を移転することは大変な作業・・エネルギーがいる
先ず今までとの大きな違いはランチ時に一人客がけっこう来ていだく事である今まで何十年も未体験の事柄であるが
オープン...
お知らせ
今回のお店の料理値段は前店舗の半分以下のお値段味の基になる手間仕事も変えず同じ味わいを保つ方法は・・
今回の「昭和洋食」を作る上で一番難関な出来事である材料費しかも昭...
お知らせ
「覚瑛丸」外航大海原を順調な走行にて昼も夜もただ黙々と進む
波と波の間をまるで滑るように
アラカルト料理はスピードが勝負だしかも、今回は一皿に二品の料理の盛り合わせという五十~六...
お知らせ
群馬に来て40数年の間に我が生き様という足跡を残す店は今回で八軒目の店舗
その中で開店業務は六軒目の今日である。
開店は不安と期待が交差するものの我が肉体の血が騒ぐと...
お知らせ
私が若い頃に乗った船はギリシャ船籍の「マルガリータ号」一応プールもある客船ではあったが何しろ古く老朽化し、今まで何回も沈みかけその度に身売りした船であるこんなおんぼろ...
お知らせ
今までのお客様へのご案内は9月6日オープンであるが 告知前の明日からの4日間練習が始まるなれない場所でのお客様対応であるが為 今回の元総社の店外観はペンキも剥...
お知らせ
やっと厨房がレストランらしく成った
今回の店舗移転エネルギーの基となった半世紀前の一冊のノート老いぼれた肉体と精神に活を入れ「まだまだ働け」と叫ぶ声が聞こえた。
厨房も同じでお客様のからの「...