お知らせ
当店の料理は「日本洋食店」元々の欧州から伝わった西洋料理を戦後という時代の流れにて
アメリカンスタイルを日本人向けに先人料理が試行錯誤した料理がが日本の洋食である
米国は多国籍国家ならではの文化であり中...
お知らせ
今日はお盆休みなのか?三連休過ぎの本日覺瑛は大賑わい
心の準備が出来てない12時過ぎから・・正確には12時25分有り難い事である80歳にあと一歩の爺さんと70歳を過ぎた婆さんの日本洋食店古い料理だけが取...

お知らせ
いよいよお盆週間である
13日は当店も店休日・・墓参りに出掛ける予定である
このお盆、お店で家族の食事会、家でのオードブルにスパゲッティーナポリタン盛りとまずまず
お...

お知らせ
覺瑛料理
子が母からの愛情を感じる瞬間、それは母の手料理である.それが日々の学校帰りのおやつであり、夕餉の料理であり、母から見れば日々何でもない手作り料理でも子から見れば何にも変え難い愛情の一品である。...
お知らせ
休日前の22日ランチタイムに大きな車に乗った一人客が来店「やっとさがした・・このお店お弁当作っていますよね」「私、3.4回いただきました」
「是非、お店の料理が食べたくて・・・」...
お知らせ
今夜のお客様店内にある写真を見て
「この写真良いですね」・・・1966年の夏に撮った写真上京後半年である
西銀座6丁目の裏通り
半年先輩はポテトの皮むき手前の私は玉葱の皮むきランチタイム終了後の見習い...
お知らせ
今年も半分終わった・・・お中元時期なのか?七月前半はお弁当注文が特に多く明日の午前、午後、引渡で一段落である
当店、覺瑛古典洋食弁当は九年前に前店三ツ寺の...
お知らせ
昨日の新聞で和食料理人、杜氏など食文化関連の人間国宝認定制度見直しが文化庁から・・・
今までの芸能、工芸技術における認定、支援を食文化関連に追加すると言う記事・・・
残念な事に日本の洋食料理...
お知らせ
店休日にもかかわらず、本日はお弁当作りで出勤熟々思う・・・馬鹿でなければ出来ない俗に言う「職人馬鹿」と言うものか??
「職人」は好きでなければ継続出来ない職業で「好きこそものの上手なれ」とい...
お知らせ
GW明け、飲食関連業界全体が低調な一週間を過ごしたこの先に於ける成り行き不安な日々への憶測に悶々とした日を重ねる 大手飲食業店を除く街の飲食店、食材搬入店は思案の一週間だと思う・・...